車両や人の入退場をお知らせします。配線工事も電源確保も不要、三角コーンに被せて”おくだけ”。機器の導入から運用、移設なども簡単に行うことができます。現場出入り口の安全対策にご利用ください。※NETIS登録番号:KK-210001-VE

おくだけガードマンver.2 NEW type
センサーとスピーカーが一体型になったタイプが新登場!従来品は、センサーと警報器それぞれの電源取得が必要でした。「VER.2」ではセンサーとスピーカーが一体型になって取り付け作業がさらに簡単になりました!小エリアの安全管理には「VER.2」をご利用ください!
おくだけガードマンのおすすめポイント

簡単設置
三角コーンに被せて”おくだけ”。反射板も光軸調整も不要、設定はセンサー前面の4つのスイッチで誰でも簡単に設定ができます。

通信距離は「見通し200m」
ワイヤレス通信でケーブル配線不要です。アンテナを変更すれば「1Km超」の通信が可能です。

機器構成を自由にカスタマイズ
センサー、警報器、リモコンの台数は複数台でペアリングの設定が可能です。

「LED表示機」と連動可能
”お手持ちの” LED表示機と連動することで、より安全で的確な注意喚起を行えます。事前にメーカーと型式をお知らせ下さい。
電源は3つのパターンから
設置環境に合わせて3つのパターンをご用意しています。電源確保ができない場所でも設置が可能です。
ここも見逃せない、チェックポイント!
- 警報音声、警報時間の変更が可能です。
歩行者や運転者など注意喚起を行う対象者や、ご使用環境により設定を変更することができます。
※デフォルト 音声:♪ピンポン 車が通ります、ご注意下さい。(約10秒)
- 最長通信距離は1km
センサーと警報器の距離が「見通し200m」を越える場合は、長距離仕様のアンテナに変更してご利用下さい。→通信距離の測定テスト
検知エリアの設定

設置方法のご紹介
三角コーンへの設置はもちろん、単管パイプ設置用の金具もご用意しております。

構成機器
主な仕様
センサー部
検知距離 | 0~9m |
検知方向 | 左・右・両方向 |
投光用光源 | 赤外LED |
設定項目 | 電源:ON/OFF 検知エリア:上限/下限 検知方向:左/右/両方向 |
無線周波数 | 426MHz帯(4ch) |
無線通信距離 | 見通し約200m ※指向性アンテナに変更→約1km |
電源電圧 | DC12V |
消費電流 | 30mA |
外形寸法 | 161(W)×335.6(D)×114(H)mm ※設置金具含む |
設置金具 | ・三角コーン用(高さ700mmの標準規格) ・単管パイプ用クランプ |
単三バッテリーボックス(単三電池×4本) ※センサー専用
出力電圧・電流 | DC12V(最大1A) |
外形寸法 | 98.5(W)×82.3(D)×128.4(H)mm |
重量 | 350g ※単三電池含まず |
単一バッテリーボックス(単一電池×4本) ※センサー・警報器両用
出力電圧・電流 | DC12V(最大1A) |
外形寸法 | 150(W)×112(D)×195(H)mm |
重量 | 980g ※単一電池含まず |
警報器部
警報音声 | (ピンポン)車が通ります、ご注意ください |
音圧レベル | 100dB ※音量調節可能 |
設定項目 | 電源:ON/OFF 音量:10段階 無線ペアリング 音声繰り返し回数:1~5回(10~50秒) |
電源電圧 | DC12V |
消費電流 | 約0.5A(警報時)/20mA(待機時) |
外形寸法 | 200(W)×131.5(D)×301(H)mm ※マグネット含む、ケーブル含まず |
重量 | 1.8kg ※マグネット含む、ケーブル含まず |
設置金具 | 底面マグネット(Φ66)×2個 ※別途、単管設置用金具あり |
リモコン
操作項目 | 警報ON/OFF |
通信距離 | 見通し200m ※ご使用環境による |
外形寸法 | 63(W)×31(D)×12(H)mm ※アンテナ、ストラップ含まず |
ソーラー式バッテリー
出力電圧 | DC12V |
蓄電容量 | センサー用:14Ah 警報器(他)用:80Ah |
ソーラーパネル | 42W |
給電時間設定 | ON/OFF時間設定可 |
販売・レンタルの取り扱いをしております。
デモ機のご用意も可能です。お気軽にお問い合わせください。
📞 06-7506-6082